こんにちは、こんばんは
急に寒くなってびっくりですね
朝から動いておりましたが
ちょっと肌寒く感じました。
先週は暑かったのに不思議な感じですね。
ゴルフ練習場にしばらく
お邪魔しておりましたが
今回は、膝が気になる
という、お客様が特に多かったです。
装着された
お客様からは膝の動きが違う!
っと喜んで頂き
月初に、お試し頂いたお客様も
気になっていたようで後から
御注文を頂きました。
延びることを想定される方が多く
今回は、Lサイズがとくに多かったですね。
ASH/Oilが素晴らしいのは何故?
と言うご質問があるのでお伝えしたい❗
ベースオイルがしっかりしている。
フリクションロスが
低減してとても滑らかになる。
燃費向上に貢献出来る。
そして、耐急性が素晴らしいと言う事
昨今、相次ぐ値上げで1㍑/2,400円は
ブランドオイルとしてはとても安い
(ここ10年で300円しか上がっていない)
それで10,000kmも持つのだから
コストパフォーマンスが優れている。
(あえて性能・成分は記載しているので省く)
高額を出せばもっと
良いオイルはあるだろうが
この価格帯で、エコノミー・スポーツ走行
・SUVとマルチに色々な(ガソリン)車で
使えるのは多分
これだけではないだろうか・・・?
まだ、乗用車でメーカー純正オイルを
使っていた頃、シングル#30番を利用していた。
それでも毎夜の如く走り回っていると
オイルの寿命は1週間持たない・・・❗❓
そして、マルチグレードが発売になり
純正オイル10W-30 が出来て試すが
やっぱり、10日程度でダメになる。
この頃、エンジンオイル寿命が
5,000kmから一気に❗10,000kmに伸びた
でもオイル性能が良くなったと
言えるレベルに達せず
この頃の車はオイルフィラーキャップを
開けるとカーボンスラッジが
びっしりついている・・・(U _u>“
タペットカバーを取り外すの際には
ヘッドカバーは
真っ茶色のカーボンで染まっている。
そんな時、アメリカの
PennzOilを手に入れた。
ダメ元で試してみたが、
コレが案外行ける。2週間持った・・・
(当時輸入元がしっかりしていないので一時凌ぎ)
それから色々なオイルに
興味を持ち試してきた。
ディーラーでアリながら純正を排除し
OLIOFIATのオイル・WAKO`Sのオイル・
FUCHSのオイル、を置いていて
コスパのWAKO`S・マルチロード
リッター1,000円
性能のFUCHS/TITANOIL
これだけでリッター1km伸びた、1,800円
WRCでも活躍する高性能オイル
OLIO-FIAT/セレニア 3,400円より・・・でした。
(今はこの当時の価格の2倍近いと思う)
自ら車にオイル温度計を着け
その効果を確認してきて
羽田ICを起点に1時間弱走ると
中央道では談合坂、東名では足柄の山と
登板車線になる。
そこでダメなオイルは
高速走行時油温はあっという間に
120度を超え垂れてしまう
即パワーダウンと言う事に
3,000kmを過ぎて極端に劣化するオイル
7,000kmを過ぎても大丈夫なオイル
10,000kmを走破しても大丈夫なオイル
こうして篩に掛けて残るのが
大概大概欧州メーカー
それに引けを執らなかったのが
ASH/アッシュ
コスパの優れたオイルが
VFS・マルスーパーだったのです。
机上の空論ではなく
経験からお伝えしているので
ご参考くださいませ。
(チューニングエンジンはこの限りではありません)
こんにちは、こんばんは!
今日も天気が悪いですね
寒さ+雨が降るとどうしても
身体がだるく感じますよね。
しっかりとお風呂に入浴し
寝る前にスマホを見ない・・・!
と実践したい所ですが
なかなか、難しいところですね(笑)
今週も体調を整えていきましょう。
初回限定の赤は
メーカー在庫も欠品となったようです。
日常で3日間使用して個人的に思った事は
椅子に使用すると腰がとにかく楽ですね。
一昨日は寒い中タイヤを運んでる
最中に腰がピキピキしていたのですが
椅子に敷いて座って作業を
している間かなり腰が楽でした。
不思議な事に椅子に設置していても
呼吸が楽なんですよね
家に帰った際は
就寝時は背中と腰辺りに
来るように設置して眠りました。
横になっていると
何故かすぐに眠くなってしまい
朝は身体がスッキリした感じがします。
腰の辛さもウソのように
朝はスッキリとしていました。
現在、SEV ファンスリープ+が
欠品しているので代わりとして
お客様におススメできそうだと感じました。
価格もファンスリープ+ シングルが
(税込)8.8000円に対し
SEV フラットパネル+は(税込)26,400円
コストパフォーマンスもなかなか良いですね。
SEV フラットパネル+
3日間使用して思った事は
運転の補助、以外でも
用途は多そうですね!
寒いシーズンはとくに
効果的だな!と感じました。
こんにちは、こんばんは!
昨年の9月に販売が終了しました。
SEV フラットパネル
後継が出るのかな~と思っていましたが
本当に出てくるとは思いませんでしたね!
SEV 元気モビリティ商品は運転時のドライバーを
元気に快適にをコンセプトにしております。
SEV フラットパネル+ 2月上旬発売予定
(通常商品はブラック、レッドは初回限定品)
使用方法は以前のフラットパネルと同じですが。
注目する所は価格が安くなったところでしょうか?
初代、SEV フラットパネルが
30.800円(税込)だったのが
SEV フラットパネル+は26.400円(税込)
なんと、4000円も安くなっております。
今まで以上に購入しやすくなりますね
SEV フラットパネルシリーズの良い所は
車以外でも使用しやすい所ですね!
SEV 元気モビリティーシリーズの商品ですが
住宅環境用SEVに近い使用方法も出来るのが
良い所です。
SEV フラットパネル+
使用方法が色々と考えられるので
発売が楽しみですね!
限定色の赤は初回出荷200セットに限りますので
欲しいお客様は事前にご連絡頂けると幸いです。
こんにちは、こんばんは!
昨日はお客様が車両を乗り換えたので
SEV プレミアム ホイールを
装着させて頂きました。
今回は車の素の状態をとりあえず確認したい
という事で足回りに効く
SEVのみに装着を留めました。
メガーヌ RS トロフィーの足が
よりしなやかになったようです。
そして、年末に
SEV イーバランサーを装着した
2名のお客様から
色々と、感想を頂きました。
最初は複数装着の
ベンツ CLA45のお客様は
高回転の伸び・・・マフラー音も太くなり
ピックアップもかなり速い
こんにちは、こんばんは!
未だに半袖Yシャツにベストを着て
仕事をしておりますが流石に寒いですね(笑)
車をいじってると半袖の方が
作業が楽だったりします。
今年もあと半分!
元気に過ごし切りましょう。
ゴルフレッスン場にて
お客様に色々とおススメさせて
頂いているのですが
シーズンに入ったのと
冷えが気になるお客様に
SEV ファンスリープ+
とても好評でした!
女性のお客様は足元の冷えが
気になっていたようで
前回、HP ベルトスポーツを
ススメた所、大変気に入って頂けたようです。
普段でこれなら、寝具はどうなの?と
気になったようで
今回はSEV ファンスリープ+のレビューを
ちょっとだけ上げようかと思います。
使用されているお客様からは
朝、起きた時のスッキリ感が良いと
よく聞きますね。
布団に入るとスグに寝入ってしまう
というお客様もいらっしゃいます。
睡眠時間が少なくてもスッキリする
っという方もいらっしゃいますね。
現在、シングルサイズは売り切れですが
他のサイズは在庫がございます。
初めての、住宅環境用SEV
としてもオススメですが
寒い時期に朝が辛い方には
とくにおススメですね!
SEV ファンスリープ+
オールシーズン使ってますが
冬場はとくに重宝してます。
お客様とお話で質問受けるのですが、
何処のブレーキパッドが良いでしょうか?
と言われて、(自分は)低ダストは
余り信用していない
ただ、飛ばすことが無い
お客様なら、汚れに(ブレーキダスト)
気を取られるので、良いかと思う
私見に置ける良いブレーキとは
どの速度域からでも
一定で践んで、想う処まで同一の制動を
発揮する物と考えている。
100km/hで50mの時も
40km/hで100mの時も常に同一な
制動のまま安定している事が一番良いと
『初期タッチが良く踏力(油圧)に見合って制動力も増えてくる物、』
その中で、柔らかいパッド・硬いパッド
これもディスクロターの硬さで変化するし
経験上、ブレーキローターも
同じ車でも世界同一では無い
北欧・北アメリカは変わらないが
オーストラリア・アジア、そして中東の場合
砂漠を走破することで
中東仕様が一番固い素材を利用している。
パッドも砂を巻き込むことを
考慮してのことだ。
要は耐久性と
コストパフォーマンスが合うのか?
と言うことだろう
一番考えて貰いたいのは、
運動エネルギーを摩擦に変えることで
発生するブレーキパッドが
どんな状態になっても
フェード(素材のやけど)をさせない!
フェードしたブレーキパッドは
素材が固くなってしまう。
だから、ブレーキパッドのミュー
/摩擦抵抗値が減る
抵抗が減るから
ブレーキペダルを強く踏む
そして、また強い熱を
与えてフェードが進行しもっと強い
ブレーキが必要になり
その悪循環でディスクローターにも
強い熱が入ることで
ディスクローターは歪んでしまい
ディスクはひずんで廻るので
ブレーキジャダーが発生する。
【熱害の悪循環】
(左は一般的キャリパーのGOLF mk-7
右はシトロエンDS4キャリパー80.000km利用)
これを予防出来るのが酸化還元能力を有する
SEV;AL-Rなのです。
枚数の件は普通速度の走行では
各ブレーキキャリパーに1枚づつ、計4枚利用
発熱する熱量に合わせて
強い速度・重い車は枚数を増やして対応する。
純正ブレーキも
ブレンボ系ブレーキも同様な仕組み
ブレーキパッドは皆同様にフェードする。
それはディスクローターを見れば直ぐ判る、
ディスクローターが
レコード盤のように筋が入っているのか・・・?
と言うことです。
右はブレンボキャリパー AMG CLA45)
AMGは30.000km利用の中古車の為傷が或る。
また古い雑誌資料も添付しておきます。
こんにちは、こんばんは!
なかなか、ブログ更新が出来ておらず
申し訳ないです。
最近、イベントで人気のある商品を
今回はご紹介させて頂こうと思います。
個人的には、マッサージで流行っている
筋膜リリースガンとも相性が良く感じます。
SEV nano フリア
SEV フリアシリーズの現行モデルですね。
フェイスリフトアップ用の
健康製品ですが、身体をほぐすために
使用されているプロゴルファーもいるようですね。
腕回りをほぐすだけでも
肩の動きが違う・・・!と
お客様にも喜んで頂いております。
お顔を施工した場合は
施工前と施工後の違いを
お客様自身で写真で確認してもらうと
その違いに驚かれるほどです。
こちらは店舗のみの販売商品なので
認定代理店、またはメーカーショールームにて
試して頂ければと思います。
こんにちは、こんばんは!
気候が安定しておらず、自律神経の乱れからか
腰が気になる方が多いですね。
暑い日が続いており
家では、冷房を常時ON
腰が、冷えるので良くはないですよね。
HP ウェストベルトも良いですが
今回は、SEV ボディーガード+を紹介させて頂きます。
SEVの腹巻きですね。
オールシーズン使えるように
この色にされているようですが。
さすがに今の時期は暑いので
家の中だけで使用しております。
個人的には、
冷房が効いた部屋でも腰の具合が良いです
あるお客様は。出産後の義理の娘さんが
腰がびっこするという症状で悩んでいたそうですが
それが気にならなくなった!
っと感想を頂きましたね。
更に、そのお客様の従業員の方も
腰の痛みが気になっていたようで
購入されたところ
腰の楽さが全然違う!と
喜んで頂けました。
HP ウェストベルトリミテッドも
特に良いですが、どちらを選ぶか
迷いどころですね。
家だとどちらも装着してたりします(笑)
こんにちは、こんばんは
この頃、週2に2日はイベントで
ゴルフ場を行く事が多く
週末は暑い日が多いな~っと思う
今日この頃熊谷に行って40℃を
越えていた日は茹で上がるかと思いましたね。