/dreamque
自動車系SEV

ガソリン車も更に楽しく!

こんにちは、こんばんは!

先程は、ハイブリッド車&EV車両のご紹介
分けないと大変長いブログになりますね!

ガソリン車でも色々とお試ししましたが
こちらも、面白いですね。

DSCF4699

次にご来店頂いたお客様は
デリカD5の常連様

装着箇所を探ってみましたが
ご自身で装着出来そうだ!という点と
ご家庭でも色々と試してみたいという事で

装着は行いませんでした。

DSCF4709

次はGR86のお客様

DSCF4710 DSCF4713

こちらの車両はお試し時に
セッティングを決めておりましたので
サクサクと装着させて頂きました。


前回、装着時はアイドリングも変わったと
驚いて頂きましたが。


本装着でどうなるのか?気になりますね。

DSCF4704

最後はCLA45
セッティングしてて思った事は
配線が多い!と思いましたね。


予想していなかった配線への装着で
面白い変化があったので


DSCF4716

こちらも考えさせられましたね

装着箇所によってマフラー音も
変わったのでなかなか楽しめました。


SEVパワーリンク製品画像

SEV パワーリンク
やはり、複数装着が楽しくなる商品ですね。

お客様とも話しておりましたが
+と-のバランスも関わってきそうだな~と
思いましたね!


SEV 電気をまとう

発売まであと二日となりました
SEV パワーリンク

SEVパワーリンク製品画像

今回は、発売前にお試しという事で
トヨタ アルファードにお試しです。

DSCF4605

車体が重く、新型2.5リッターエンジンを装備し
とても良くなぅているのだが

オーナー様はもう少しアイドリングからの
発進パワーが欲しいと要望

DSCF4635

但し、プレミアムをはじめ
数々の要所要所に電気系は装備しているが

SEVeバランサー3-1

ご都合でまだSEV;eバランサーだけは未装着
と言う事で逆パターンの検証、

パワーリンク商品画像

今回の『SEV;パワーリンク』私見としては

*加速性能
*剛性・乗り心地の変化
*サスペンションの追従性

歴代SEV電気系を装備していても
面白くなる。

パワーリンクPOP

キャッチコピーの電気をまとう
とはこういう点かも知れない

その上 この製品は
オールマイティーに感じる。

あとは何処に着けて効率を
高めるのかが一番重要

『パワーが欲しいと要望、』なので

オルタネーターB端子

B端子(オルターネーター)の⊕ケーブルから装備

バッテリー ー端子 バッテリー +端子

そしてバッテリー⊕ケーブルに装備
その後バッテリー⊖ケーブルに装備

各部位に1ヶづつお試し

吹け上り、パワー感・力強さ
エンジンピックアップ・排気音 走るごとに面白くなる。

ショートコース試走、速度は低いがマンホールを
乗り越える時、
サスペンションからの異音や
乗り越え時の振動・衝撃には驚かされた。

次にバッテリー⊕線・と、次々に試していく、
やはり、コレが一番良いな!と

オルタネーターイーバランサー アースポイントEバランサー

そのあとSEVeバランサーを同様にロングコースでテスト、
追加しながら、ポイントを変え装着

最高の加速・乗り心地にオーナーも納得の様子
電気系SEVの効果はやはり楽しい

SEV;パワーリンクを装備していても
SEV:eバランサーを併用しての
フィーリングには驚かされた。

SEVブレーキSC再入荷!

こんにちは、こんばんは!

急に暖かくなり
春を感じられる気温になりましたね。

DSCF4425

暖かくなったからか?
観葉植物も元気そうです。

ようやく、過ごしやすくなりますね

11月に発売して、在庫が欠品しておりました
SEV ブレーキSC 再入荷しました。

DSCF4424

大変人気のある商品です。

SEVブレーキSC製品画像 C

色々とお試しも行っておりますが
お客様からの評価もかなり良いです。

個人的には、家でも使えそうだな~と思っており
購入するか考え中です。

気になる部分をアップデート!

こんにちは、こんばんは!

お客様の車両のリコールで

DSCF4391

オルタネーターに付いているSEVの
取り外しを行いました。

480210855_2933395710156664_3820011647539816775_n

その後、エンジン始動時
ニュートラル or パーキング時は
振動が少ないが

ドライブ or バックに繋いだ際に
振動が気になるという事で

DSCF4393

SEV ヘッドバランサーPUを
装着させて頂きました。

DSCF4396 DSCF4394

気になっていた部分に効いているようで
もう1セット装着するか考え中のようです。

エンジンマウントへの
効果も期待出来そうだと思っていたので
喜んで頂けて良かったです。

オルタネーターへの再装着で
更に快適になりそうですね。


SEVエアバルブキャップ 再入荷しました。

こんにちは、こんばんは!

入荷したら、こちらでも
アップしようと思っておりました。

DSC_0860

SEV エアバルブキャップ
再入荷致しました。

先月はすぐに売り切れましたが
今回もなんとか在庫を確保出来ました。


年始まであると思いますので

気になるお客様は
是非、お試し頂ければ!
と、思います。

新商品の楽しさ

こんにちは、こんばんは!

今月に入ってから休日は車での移動が多く
今日からガソリン代の値上がりと聞いて
慌てて昨日、全部の車両にガソリンを入れました。

暫定税率の廃止が決まりましたが
いつからなんですかね?
来年から始まってくれると助かりますが!


SEV ブレーキSC 発売から
一月が経ちました。


470240992_1144408744101040_391053177712322803_n 470200807_1143562820852299_2409754315453731304_n

お陰様で装着をされたお客様からも
SEV ブレーキSC 大変好評です。


470224311_1144408747434373_8678370615401110546_n

ブレーキマスター・ブレーキマスターバックに
装着が推奨されていますが
ABSユニットへの装着も面白いんです。

最近の車両は装着しにくい事が多いので
装着出来ればオススメですね♪

470241040_1144408727434375_408034418718519117_n

アルファードへの装着は少々大変でした

トヨタ ライズのお客様の時もそうでしたが
テスト走行時にわからない!っと言う場合は
外した際の差異で驚く方もいらっしゃいますね

DSCF9610


SEV ブレーキSC
社長がディーラーに勤めていた頃からの
お客様ですが、
普段SEVを装着して
違いがわからない!っという方も


変化がわかったので
そこも面白く感じました。


Black selies_クレジット 

SEVエアバルブキャップ (1)

Head Balancer PU(白背景)

個人的には、ブラックシリーズは
とくにわかりやすく感じますね。

新規の自動車系SEVユーザーが
増える理由も納得です。

SEVエアバルブキャップ (1)

新規のお客様にはSEV エアバルブキャップは
特に、オススメですね。


また、入荷の際は
フェイスブック&ブログで
お知らせいたします。

マニュアル操作と快適な運転

こんにちは、こんばんは!

昨日は、定休日で
母方の祖父母のお墓掃除へいってきました。

運転時は暑かったですが
外に出ると気温が寒く感じますね。

空気も乾燥してきているからか
マイコプラズマ肺炎が流行ってるそうなので
皆様も、体調管理にお気をつけ下さい。

DSCF4111

アウディ s1で発売前に
SEV ブレーキSCをお試し頂いた。

お客様の車両に
SEV ブレーキSCの装着を行いました。


DSCF4113 DSCF4116

ブレーキマスターシリンダーに

DSCF4117

元から付いていたSEV リンクは
クラッチマスターシリンダー付近に移植しました。

SEVの良い所は以前使用していた物を
別の場所に移動してまた再利用出来る所ですね

ABSユニットに装着している
SEV ヘッドバランサー H1もそうですね

装着後、ブレーキ操作が
上手くなったように感じたそうです。

SEVブレーキSC製品画像 C

自動車系SEVのブレーキSC
気に入って頂けましたが

気温が下がって来たからか
腰痛も気になってきたそうです。


SEV HPウエストベルト

SEV HPウェストベルトは
以前お買い上げ頂いておりましたが


SEV ボディーガード+

今回は、SEV ボディーガード+を
お買い上げ頂きました。


以前貸出を行った際から
気になっていたそうです。

幅広く腰を覆えるでの寒い環境でも
個人的にはオススメです。


装着していると腰回りが暖かく
動きやすいのも利点ですね。


301729492_2209356625893913_7916403958650565526_n

ポケット部にSEV ミニフラットパネルや
SEV ポケットフレンドを入れても良いですし
カイロを入れると更に温まるんですよね。


シートポジションが低い車だと
運転は、楽なんですが降りるときに
腰がピキピキくるんですよね(笑)

あと、応用性が高い物で
面白そうなSEVになると


SEV FLATPANEL+-01

SEV フラットパネル+ですね

当店のテクニカルショップの
お客様や別のお客様からも色々と
ご相談があったので


2枚1セットというのも
オススメしたい所なんですよね。


眼の疲れを気にされているお客様には
アイマスク&ファンスリープ&ルーパー等
使って頂いておりますが


枕

ここから、更に追加となると
枕カバー等は、面白そうだと思いましたが
かなり前の限定商品だったんですよね


カバー内のクッションの
薄いイエローの物がそうです。


奥様も腰痛で困っているという
お話も聞いていたので
半分こ出来るのも面白いかと


こちらは、枕の下に敷いて
お試し頂きたいですね。


私が家で使う際は、足の疲れ
腰の疲れが気になるので


その部分にくるように布団の
下に敷いて使用しておりますが


以前、貸し出したお客様からは
お聞きした話になりますが


【快眠すぎて予定よりも早く起きてしまった。】

というお客様もいらっしゃいましたね

DSC_0774_TEMP

もちろん、車の運転を元気に
行う為に作られたものなので
運転時には欠かせませんね。


個人的には、出張で持っていって忘れたら困るので
初回限定の赤を再販して欲しく感じます(笑)


SEV フラットパネル+使い方の幅が広いです。

遂に発売、SEV ブレーキSC

こんにちは、こんばんは!

急に気温も下がり
寒い日が続きますね。

寒くなる前日まで半袖で過ごしてたので
ここまで急だと困ります(笑)

季節感が良くわからないですね!
秋ってきたか~?って感じます。

466400647_1117948533413728_6967195104589711797_n


昨日は遂にSEV ブレーキSCが
発売となりました。

本装着された、お客様からも
とても喜ばれております。


やはり、ブレーキのタッチがソフトに
ブレーキの反応も速いと感想を
頂く事が多いですが、思いのほか

466158262_1117952553413326_5844494688488661266_n


466187816_1117746506767264_3009851864324220034_n

466044602_1117933596748555_3501847242071603367_n

ブレーキの鳴き具合も違う・・・?っという
感想も多く頂いておりますね。


466389870_1117948503413731_7810327551764870402_n

やはり、MTのお客様の車両は
ブレーキの細かい動きが楽に感じました。


MT車のスタート&ストップの動きを
気にされていたお客様もいたのですが
この操作のしやすさと楽しさ…!

MT車両なら、現在販売されている
SEV製品の中で一番のオススメです。


お帰りの際には、面白い変化があった
お客様もいらっしゃいましたので


中々、幅の広い体感が
出来る商品に感じましたね。


SEV ブレーキSC
かなり、面白い商品です。

SEV ブレーキSC お試し!

こんにちは、こんばんは!

ブログが色々と渋滞していたので
ようやく、お客様とのお試し等を投稿できます。

11月1日のお試しのお話となります。


0e36815c-e835-4021-a281-1fadc231d204

SEV ブレーキSC 面白いです。

465101887_1111982850676963_7543293526467615067_n

本日、、急遽時間が出来た
お客様とテスト走行してきました。

464873288_1109725657569349_7850116048544828081_n

1個目の装着でも(ブレーキマスターシリンダー)
すぐに変化が分かった。

ブレーキの踏み心地
(ブレーキタッチが変わったのがわかる)
ブレーキを踏んでいる足が押し戻される感じがする。
ブレーキの挙動が素直に感じた

465140267_1109725950902653_4381298618944189147_n

2個目(ブレーキマスターバック)
こちらへの装着でも
最初の感想から効果が
更に強くなっていくように感じる。

465037782_1109726227569292_7881424487180964605_n

3個目(ABSユニット)
大きい道路に入る際
人通りが多い所にでるのだけど
ブレーキの操作が楽になるので
大きい道路への侵入が楽に感じた。

464822769_1109726420902606_6732321142007122626_n

4個目
クラッチマスターシリンダーに装着
クラッチの操作感が向上したように感じた。
なかでもクラッチの変則の仕方が
操作性が上がったからか、わかりやすくなった。
半クラッチがしやすく感じた。

欠点はクラッチペダルの
押し戻す力が強くなるように感じた。

私(直樹)の感想ですが
久しぶりにMTを運転させて頂きましたが

人通りが多い所での大きい道路への進入時
ブレーキの反応が速く挙動が素直に感じ
半クラッチとブレーキの細かい操作感の
安心感がとくに違うな~っと感じました。

咄嗟のブレーキにも対応しやすく感じます。

こちらの車両のブレーキは、4 ポットなんですが
装着していく毎に、自分の車両についている
6ポッドのキャリパーの挙動に近く感じました。

untitled

お客様も、追加の装着毎にブレーキの効きが
変わっていくので、いつもと
ブレーキポイントが違う!と驚いてましたね。

追加装着で、だんだんと
ブレーキポイントが変わっていったので
ここも、面白く感じました。

数があればブレーキキャリパーの
ピストンに装着してみたいですね!

SEV ヘッドバランサーPUや
SEV ラジエーターBY等
トルク感が厚くなるような商品が多かったので


ブレーキ系の商品は、ありがたく感じます。

お試しをした感じでは
追加装着や装着位置の変更でも
なかなか面白い商品なので

 SEV ブレーキSC
とても奥が深い商品です。