/dreamque
SEV ブラックシリーズ

SEV パワーリンク乗り心地も面白い

こんにちは、こんばんは!

もうすぐ、ゴールデンウィーク

遠出の旅行をされる
お客様も多いかと思われます。

そこでSEV パワーリンク
車での長旅にもオススメです。


SEVパワーリンク製品画像

個人的にはとくに

DSCF4710

アース配線に装着がオススメです。

感想

ロードノイズも違う!と感想を頂きますが
乗り心地に関してのご意見も頂いております。

他には

オーディオもいつもと違う?
ドンシャリ感が減り音のメリハリが
良く感じる!という感想も頂きますね

面白い商品なので
どこに装着するか迷いますが

複数装着すると
おいしいとこどりも出来ます(笑)

sev_trance_core_01B

電気系のSEVは、トランスコア辺りから
面白さが増してるな~と感じてますね。

この頃から、ボディーのアース部に
関しての感想がとくに良く感じます。

電気系SEVの進化と
追加で得られる面白さ
そして応用性

電気系SEVが色々と
追加される理由も納得です。

SEV 電気をまとう

発売まであと二日となりました
SEV パワーリンク

SEVパワーリンク製品画像

今回は、発売前にお試しという事で
トヨタ アルファードにお試しです。

DSCF4605

車体が重く、新型2.5リッターエンジンを装備し
とても良くなぅているのだが

オーナー様はもう少しアイドリングからの
発進パワーが欲しいと要望

DSCF4635

但し、プレミアムをはじめ
数々の要所要所に電気系は装備しているが

SEVeバランサー3-1

ご都合でまだSEV;eバランサーだけは未装着
と言う事で逆パターンの検証、

パワーリンク商品画像

今回の『SEV;パワーリンク』私見としては

*加速性能
*剛性・乗り心地の変化
*サスペンションの追従性

歴代SEV電気系を装備していても
面白くなる。

パワーリンクPOP

キャッチコピーの電気をまとう
とはこういう点かも知れない

その上 この製品は
オールマイティーに感じる。

あとは何処に着けて効率を
高めるのかが一番重要

『パワーが欲しいと要望、』なので

オルタネーターB端子

B端子(オルターネーター)の⊕ケーブルから装備

バッテリー ー端子 バッテリー +端子

そしてバッテリー⊕ケーブルに装備
その後バッテリー⊖ケーブルに装備

各部位に1ヶづつお試し

吹け上り、パワー感・力強さ
エンジンピックアップ・排気音 走るごとに面白くなる。

ショートコース試走、速度は低いがマンホールを
乗り越える時、
サスペンションからの異音や
乗り越え時の振動・衝撃には驚かされた。

次にバッテリー⊕線・と、次々に試していく、
やはり、コレが一番良いな!と

オルタネーターイーバランサー アースポイントEバランサー

そのあとSEVeバランサーを同様にロングコースでテスト、
追加しながら、ポイントを変え装着

最高の加速・乗り心地にオーナーも納得の様子
電気系SEVの効果はやはり楽しい

SEV;パワーリンクを装備していても
SEV:eバランサーを併用しての
フィーリングには驚かされた。

やってみると楽しいですね!

こんにちは、こんばんは!

DSCF4599

春らしい気候になってきましたね。
過ごしやすくなってきました

SEV HPベルトリミテッド表裏

先日、ご来店頂いたお客様から
SEV HPベルトリミテッドの
御注文を頂きました。

帰る間際に、
そういえば足を気にされていたな~と
思い出してお引止めして申し訳ないです。

お試しでは、椅子に座って
立ち上がる際の楽さや腕に装着して
肩を回して頂いたりと違いを見てもらいました。

個人的には、腕に装着して
深呼吸して頂くお試しも面白く感じます。

HPベルトライフ

SEV HPベルト ライフも
お持ちのようなので合わせて使用しても
面白いと思います。

話は変わりまして
SEV パワーリンク


 パワーリンク商品画像

自分の車でのお試しは
色々と試しましたが

DSCF4587

社用車のハイブリッド車でのお試しは
そんなにやってなかったな?

と思ったので早速お試しを行いました。

配線

装着場所は、こちらに近いですね。

とりあえず、バッテリーの+-配線と
高圧ケーブルに装着しました。(計3個)

社用車は控えめにSEVを装着しております。
ですが、なかなか面白くなりますね。

個人的には、
最初のアクセルを踏んだ際の
軽い足取り、ボディーの動き
アクセルを踏み込んだ際の加速感

モーターのモタつき感が減る?

エコモードのあのかったるい感じが
嫌でオフにして走ってるのですが
それが気にならないですね。

1日置いてみましたが
また走りが変わったので
なかなか面白いですね。

SEV パワーリンク
ハイブリッド車両との
相性も
抜群です。


プレミアムじゃないのに
ここまで変わるのか?と
今回も驚かされました。

+端子とB端子

んにちは、こんばんは

新商品の発売日が近づいてくると

ワクワクしてきますね。

先週、母親の調子が悪そうだったので
自身のSEV フラットパネル+を貸し出しており
今度は自分の調子が悪くなってきたところ

SEV FLATPANEL+-01

貸し出していた物が返ってきました

就寝時にあると楽なんですよね

花粉にしては、外の空気が悪く感じるので
黄砂の影響なんですかね~?

SEVパワーリンク製品画像

SEV パワーリンク
お客様の車両に色々とお試しを
させて頂いておりますが。

DSCF4562 DSCF4558

モアパワーなガソリン車両には
+端子とオルタネーターへ繋がる
B端子は、外せませんね。

お客様によって
アイドリングの変化や
エンジンの伸びが良く軽快だ!と

喜んで頂いております。

やはり、電気系SEVは
複数欲しくなりますね。

ついに発表されました。

こんにちは、こんばんは!

発表が待ち遠しかった
新商品が遂に出てきましたね。

パワーリンクPOP

SEV パワーリンク
お客様や自身の車両でも
お試しさせて頂いておりますが

488185543_2984030705093164_1084229344133712076_n 488487495_2984030751759826_7540905169060176627_n

非常に面白い商品ですね

個人的には、バッテリーの+-端子は
SEV パワーリンクで抑えたいです。

足の動き、ボディーの剛性感
個人的には、オーディオに関しても
気に入りましたね。

467877643_1127259015816013_4679340913378303440_n

EVの車両にもお試しをさせて頂きましたが
こちらもなかなか面白かったです。

お試しの際に色々と調べてましたが
装着箇所はテストしながら見て頂きたいですね。

とくに複数装着時の
モーターの挙動は面白かったです。

DSCF9427

イーバランサーが装着出来ない部分を
サポートできる点も電気系SEVの
住み分けが出来ているな~と感じます。

配線に装着するタイプのSEV
ここまで進化したのか?
っと関心させられました。

SEV パワーリンク

価格は単品 30.800(税込) 
初回限定Wセットが59.400

発売は、4月19日
ご予約も受け付け中です。

お店の前にお願いします。

こんにちは、こんばんは

毎日、雨が続きましたが
しばらく晴が続くようで助かります。

花粉で車が粉っぽいと洗車が面倒なので!

ちょっと懐かしい車

1980年代から2000年代初頭に
デビューした車両をネオクラシックカーと
呼ぶそうです。

社長のビッグホーンとか
当てはまるのだろうな~と思いますが

482033379_1207290351146212_1923139353639281502_n

先日、叔父から譲り受けた
車両でSEVを試したい!と
お客様にご来店頂きました。

日産 シルビア S15 カッコ良いですね
車両はフルノーマルだそうです。

ワイルドスピードだとハンが乗ってる
モナ・リザというS15が頭に浮かびます。

映画の影響とアメリカの25年ルール
シルビアの最終型でもあり人気の車両ですね。

今回は、電気系系のSEV
SEV イーバランサーをお試し頂きました。

SEVeバランサー3-1

オススメした理由は
海沿いに住むシルビアにお乗りの
お客様を
参考にさせて頂きました。

電気の流れを良くすると車両に
色々なメリットがあるんですよね

今回は、バッテリーの+側&-側に1セットづつ
オルタネーターに1セットのお試しを行いました。

好きな車両に長く乗りたい
そんなお客様に自動車系SEVは
とてもオススメです。

あと、来店前にお客様から
電話予約をした方が良いのか?と
お伺いされましたが。

事前、連絡は頂けると助かりますが
どちらでもかまいません

お店の前にお車を止めて

当店に入って頂けると助かります。


気になる部分をアップデート!

こんにちは、こんばんは!

お客様の車両のリコールで

DSCF4391

オルタネーターに付いているSEVの
取り外しを行いました。

480210855_2933395710156664_3820011647539816775_n

その後、エンジン始動時
ニュートラル or パーキング時は
振動が少ないが

ドライブ or バックに繋いだ際に
振動が気になるという事で

DSCF4393

SEV ヘッドバランサーPUを
装着させて頂きました。

DSCF4396 DSCF4394

気になっていた部分に効いているようで
もう1セット装着するか考え中のようです。

エンジンマウントへの
効果も期待出来そうだと思っていたので
喜んで頂けて良かったです。

オルタネーターへの再装着で
更に快適になりそうですね。


ブレーキにより安心感を!

こんにちは、こんばんは!

DSC_0763

SEV ブレーキSC
初回Wセットがやはり人気

お蔭様で、お客様からも大変好評です。

466322920_1118671483341433_8250817241293589521_n

まだ、お試しをされていなかった
お客様もテスト走行後には
気に入って頂けました。

466419020_1118671463341435_4616985247386663369_n

ブレーキマスターシリンダーは外せませんね!


466046405_1118546340020614_8182806600909222633_n

SEVのセッティングに
こだわりがあるお客様には
色々とお試しを行いました

 466116113_1118546376687277_6007606912523759512_n

SEV ブレーキSC 追加装着も
かなり、楽しめそうです。

遂に発売、SEV ブレーキSC

こんにちは、こんばんは!

急に気温も下がり
寒い日が続きますね。

寒くなる前日まで半袖で過ごしてたので
ここまで急だと困ります(笑)

季節感が良くわからないですね!
秋ってきたか~?って感じます。

466400647_1117948533413728_6967195104589711797_n


昨日は遂にSEV ブレーキSCが
発売となりました。

本装着された、お客様からも
とても喜ばれております。


やはり、ブレーキのタッチがソフトに
ブレーキの反応も速いと感想を
頂く事が多いですが、思いのほか

466158262_1117952553413326_5844494688488661266_n


466187816_1117746506767264_3009851864324220034_n

466044602_1117933596748555_3501847242071603367_n

ブレーキの鳴き具合も違う・・・?っという
感想も多く頂いておりますね。


466389870_1117948503413731_7810327551764870402_n

やはり、MTのお客様の車両は
ブレーキの細かい動きが楽に感じました。


MT車のスタート&ストップの動きを
気にされていたお客様もいたのですが
この操作のしやすさと楽しさ…!

MT車両なら、現在販売されている
SEV製品の中で一番のオススメです。


お帰りの際には、面白い変化があった
お客様もいらっしゃいましたので


中々、幅の広い体感が
出来る商品に感じましたね。


SEV ブレーキSC
かなり、面白い商品です。