/dreamque
SEV

久しぶりのSEVはこれ!

こんにちは、こんばんは!

ゴールデンウィークは
楽しく過ごせましたでしょうか?
6日のみ、雨でまいっちゃいましたね。

2日は、車検に行ってたのですが
前日に洗車をしており

2日の夕方には、ゲリラ豪雨だったのが
最悪でしたね(笑)

DSCF4854

長期出張で海外に行っていた
お客様が、2年ぶりにご来店頂きました。
ありがとうございます。

ご連絡が取れないな~?とは思っておりましたが
まさかスマホを忘れていらしたとは…!
お元気そうでよかったです。

久しぶりにお試しをさせて頂いた
SEVはこちらですね。

DSCF4847

早速、エクルプスクロス PHEVに
お試しさせて頂きましたが

乗り心地・加速感・突き上げ感・足の動き
走るごとに違いを見て頂き
気に入って頂けました。

いつも走っているところで
どう変化するか?感想が楽しみですね。

ダッシュONの代わり

こんにちは、こんばんは!

しばらく、天気が良いと
思っておりましたが
今日は雨ですね。

ゴールデンウィーク中は
6日のみ、雨のようなので
天気に恵まれている感じがします。

dash on f_01 (B) 

生産終了で、在庫のみだった
SEV ダッシュON & ダッシュON F
月末に御注文を頂き完売となりました。


SEV ダッシュONシリーズ
かなり面白い商品でしたね。


単品で代わりとなりそうな商品を
オススメさせて頂くと


SEVスリービーム黒背景1b

SEV スリービームになりますかね

取付方法

本来は、このように装着しますが
ダッシュボードへの装着も面白いんです。


DSCF5006

こちらも向きで特徴が違うので▼と▲
どちらに向けるかで走りのフィーリングが
面白くなります。


車に対してのフィーリングは
こちらがとくに似てるかと思います。


ストレスブロック

人に対してのフィーリングもお求めでしたら
やはり、SEV ストレスブロックになりますね。


販売が終了してしまった商品もございますが
代わりに使えそうな物もありますので


気になった商品は、お試しして頂ければ!
と思います。

連休も目前、GWも営業です。

こんにちは、こんばんは!

ゴールデンウィークも
目前となってきましたね。

492981897_1248339483707965_7835130250401271451_n DSCF4756

ゴールデンウィークは
ツーリング予定のお客様から
オイル交換を頼まれました。

一台は、久しぶりのオイル交換だったので

念入りにオイルを抜いて
オイルフィルターも交換しました。

494260121_1248339467041300_2510344969016756285_n DSCF4754

オイル交換後に、バイクにSEV パワーリンクを
試してなかったな~と思ったので
お客様とお試しを行いました。

+端子&-端子に装着して

吹かしてみましたがなかなか面白いです。

お客様はー端子に装着した際の
フィーリングが気に入ったそうです。

個人的な感想は振動が減り、
エンジンのざらつきが滑らかに
アクセルのレスポンスも良く感じます。

キャブレター &インジェクションのバイク
どちらでも試しましたが


-側でこれなら走った際の利点も

多そうに感じますね

1個で、かなり面白いな~と思ったのですが
-側に2個装着して変化を見てみたかったですね。

奥様から不満が出ない車

こんにちは、こんばんは

SEV パワーリンク
お客様から感想を頂いたので
本日は、追加でアップさせて頂こうと思います。

いつもは、もう一台の

ファミリーカーで移動しよう!
というお話になるのが

SEVを付けてからは、オーナーの車両での
移動となっても、文句を言われなくなった。

SEVパワーリンク製品画像

先週、装着させて頂きました。
今回のSEV パワーリンク

SEVラジエターBY_白

お客様にとって、SEV ラジエーターBY
以来の衝撃だったようです。

なかでも、サスペンションの動きが
気に入っており動きがエアサスに近く感じるとの事

車体も剛性感が変わり硬いのではなく
1本芯が通った感じなのが良い

オーディオに関しても
かなり、気に入って頂けたようです。

初回 Wセットの装着で
ここまで、楽しめるのも
SEVの進化を感じましたね。

普段、運転するオーナーだからこそ
気付く走りの違い、気に入って頂けたようです。

ワンちゃんについても
色々とお話を頂きましたが

SEV_Pet`sカタログ

個人的には、ワンちゃん用の
SEV ルーパーがとくにオススメですね。

あとは、ご来店頂いたお客様が

お二人ともミニチュアシュナウザーを
飼っていると気づいた時は
ちょっとだけ驚きました


54515755_1178184612344458_8638809666266071040_n

ミニチュアシュナウザー個人的には
お利巧なワンちゃんが多いイメージです

雨の日がとくに面白い!

こんにちは、こんばんは!

ゴールデンウィーク前ですが
自動車事故のニュースが多いので
安全運転を心掛けたいですね!

SEVエアバルブキャップ装着写真WFN

SEV エアバルブキャップ
未だにお問い合わせを頂きます

DSCF4742

本日も、奥様&愛犬と一緒に
キャンプや旅行で長距離ドライブをよく行う
お客様に御注文を頂きましたが


長い距離運転すると
ロードノイズがとくに
気になってきますよね


SEV エアバルブキャップ
ロードノイズにも面白い商品ですが


個人的には、雨天走行時の
運転の安心感がとくに気に入っております。

装着してない時
水溜まりにタイヤが入った際
路面を掴まず、タイヤが空転する感じが

装着していると
その部分が面白くなるんですよね。

SEVエアバルブキャップ (1)

なので、自分の運転が
上手くなったように錯覚します(笑)

SEV エアバルブキャップ
長距離ドライブ&ご家族での
快適な旅路にオススメです。

 

SEV パワーリンク乗り心地も面白い

こんにちは、こんばんは!

もうすぐ、ゴールデンウィーク

遠出の旅行をされる
お客様も多いかと思われます。

そこでSEV パワーリンク
車での長旅にもオススメです。


SEVパワーリンク製品画像

個人的にはとくに

DSCF4710

アース配線に装着がオススメです。

感想

ロードノイズも違う!と感想を頂きますが
乗り心地に関してのご意見も頂いております。

他には

オーディオもいつもと違う?
ドンシャリ感が減り音のメリハリが
良く感じる!という感想も頂きますね

面白い商品なので
どこに装着するか迷いますが

複数装着すると
おいしいとこどりも出来ます(笑)

sev_trance_core_01B

電気系のSEVは、トランスコア辺りから
面白さが増してるな~と感じてますね。

この頃から、ボディーのアース部に
関しての感想がとくに良く感じます。

電気系SEVの進化と
追加で得られる面白さ
そして応用性

電気系SEVが色々と
追加される理由も納得です。

身体のしなやかさが違う!

こんにちは、こんばんは!

昨日くらいから
風が強く感じますね。

ここ数日で、初夏のような
暖かさになったので少々驚いております。

SEV HPベルトリミテッド表裏

月初に、HPベルトリミテッドを

お買い上げ頂いたお客様から
感想を頂きましたのでお載せしようと思います。

とくに気が付いたところは
身体のしなやかさが違うようです。

他のお客様からも
足首の動きに関してがとくに多いですね。

お仕事の際の足の動きも
楽だと感想を
よく頂きます。

SEV HPベルトシリーズ
母の日のプレゼントにもオススメです。

ガソリン車も更に楽しく!

こんにちは、こんばんは!

先程は、ハイブリッド車&EV車両のご紹介
分けないと大変長いブログになりますね!

ガソリン車でも色々とお試ししましたが
こちらも、面白いですね。

DSCF4699

次にご来店頂いたお客様は
デリカD5の常連様

装着箇所を探ってみましたが
ご自身で装着出来そうだ!という点と
ご家庭でも色々と試してみたいという事で

装着は行いませんでした。

DSCF4709

次はGR86のお客様

DSCF4710 DSCF4713

こちらの車両はお試し時に
セッティングを決めておりましたので
サクサクと装着させて頂きました。


前回、装着時はアイドリングも変わったと
驚いて頂きましたが。


本装着でどうなるのか?気になりますね。

DSCF4704

最後はCLA45
セッティングしてて思った事は
配線が多い!と思いましたね。


予想していなかった配線への装着で
面白い変化があったので


DSCF4716

こちらも考えさせられましたね

装着箇所によってマフラー音も
変わったのでなかなか楽しめました。


SEVパワーリンク製品画像

SEV パワーリンク
やはり、複数装着が楽しくなる商品ですね。

お客様とも話しておりましたが
+と-のバランスも関わってきそうだな~と
思いましたね!


ハイブリッド&EVが更に楽しく!

こんにちは、こんばんは!

DSCF4650

本日は、SEV パワーリンクの発売日です。
一昨日からお客様からご連絡を頂き

ちょっと早くお店を開けれますか?
とご要望があったので少し早めに
お店で待機しておりました。

DSCF4692

最初の車両はレクサスのハイブリッド車両です。

DSCF4695

以前、乗り心地を気にされていたので
バッテリーの-配線に装着したら面白いのでは?

DSCF4689

と、提案させて頂いたところ
ご予約を頂きました。

お帰りの際には、モーターの出足が軽い!
と喜んで頂けました。

乗り心地にかんしてどうなったのか?
気になる所ですね!

DSCF4659

そして、別のお客様 三菱アイミーブ

色々とテスト装着させて頂きましたが
奥が深い車両ですね~

DSCF4657

モーターの初動の動き
ピックアップ感が違うと気に入って
頂けました。

DSCF4665

それと、前々から気になっていた部分に
SEV ラジエターBYを装着させて頂きました。

こちらのラジエーター
色々な所と繋がっておりインバーター&
モーターの冷却も行っているようです。

オーナー様は装着する毎に
オーディオの音も違う!と驚いており
走りに関しても気に入って頂けました。


冷却水とSEV ラジエーターBY
相性が抜群に感じますね。

こちらも、走るごとになどうなっていくのか?
気になる所です。

SEV パワーリンク車両毎に
どこに装着するのか?考えさせられますね。

SEV 電気をまとう

発売まであと二日となりました
SEV パワーリンク

SEVパワーリンク製品画像

今回は、発売前にお試しという事で
トヨタ アルファードにお試しです。

DSCF4605

車体が重く、新型2.5リッターエンジンを装備し
とても良くなぅているのだが

オーナー様はもう少しアイドリングからの
発進パワーが欲しいと要望

DSCF4635

但し、プレミアムをはじめ
数々の要所要所に電気系は装備しているが

SEVeバランサー3-1

ご都合でまだSEV;eバランサーだけは未装着
と言う事で逆パターンの検証、

パワーリンク商品画像

今回の『SEV;パワーリンク』私見としては

*加速性能
*剛性・乗り心地の変化
*サスペンションの追従性

歴代SEV電気系を装備していても
面白くなる。

パワーリンクPOP

キャッチコピーの電気をまとう
とはこういう点かも知れない

その上 この製品は
オールマイティーに感じる。

あとは何処に着けて効率を
高めるのかが一番重要

『パワーが欲しいと要望、』なので

オルタネーターB端子

B端子(オルターネーター)の⊕ケーブルから装備

バッテリー ー端子 バッテリー +端子

そしてバッテリー⊕ケーブルに装備
その後バッテリー⊖ケーブルに装備

各部位に1ヶづつお試し

吹け上り、パワー感・力強さ
エンジンピックアップ・排気音 走るごとに面白くなる。

ショートコース試走、速度は低いがマンホールを
乗り越える時、
サスペンションからの異音や
乗り越え時の振動・衝撃には驚かされた。

次にバッテリー⊕線・と、次々に試していく、
やはり、コレが一番良いな!と

オルタネーターイーバランサー アースポイントEバランサー

そのあとSEVeバランサーを同様にロングコースでテスト、
追加しながら、ポイントを変え装着

最高の加速・乗り心地にオーナーも納得の様子
電気系SEVの効果はやはり楽しい

SEV;パワーリンクを装備していても
SEV:eバランサーを併用しての
フィーリングには驚かされた。