/dreamque
スタッフ日記

快適ドライブ

こんにちは、こんばんは

健康系製品の話が続きますが

SEVパワーリンク製品画像

メーカー在庫欠品中だった
SEV パワーリンクの在庫が
15日以降に復活します。

再販と聞かされていた
時期よりだいぶ早く復活しましたね。

DSCF5241

今回は、久しぶりにご来店頂いたお客様に
好評のセットをお試しを行いました。


DSCF5258

やはり、バッテリーの+と-側は外せませんね
※前回のパワーリンクお客様感想リンク

SEV パワーリンクだけでも
お客様からは、高評価でしたが


DSCF5250

更にSEV エアバルブキャップを装着
乗り心地・ロードノイズ・段差を降りた時の足の動き
気に入って頂けたようです。


SEV エアバルブキャップ
前々から、気になっていたようですが
なかなか試す機会がなかったんですよね。


近いうちにまた来るそうなので
今回は、貸出ました。


それと、来週、発売のSEV フィットオン
先月発売の SEV シーカーモデルSSS
こちらもお試し頂きました。


SEVシューズオン【ホワイト】 DSCF5156

以前、奥様にシーカーモデルTiを
プレゼントされていましたね。


DSC_0155

シーカーモデルSSS
シーカーモデルTiをお買い上げ頂いた
お客様方から、とても好評ですが


今回、お試し頂き気に入った点は
とくに呼吸の楽さだそうです。


sevlooper_type3Ti04

お客様自身、普段段は3Tiのみ装着しており
ルーパーと違った効果には驚かれたようです。

DSCF5235

ですが、お客様的にはSEV シューズオンが
特に気になるようです。


トラックドライバーをされている
お客様なので足を固定した際の疲れ
気になりますよね。


色々と試しましたが
足の上がり方や足の張り具合
動きやすさが気に入ったようです。


480108721_1099625971937099_1750153306918824296_n

愛犬と奥様が散歩に行く際にも
面白そう!と言う話もでましたね。


奥様も、数年前に足の手術をされてから
足の動きを気にされているようです。


個人的にも、3,740円と低価格で
この効果は
嬉しく感じますね。

SEV フィットオン 発売は
7月11日 以降となります。


快適な運転のお供に
嬉しい商品がふえました。

バイクのつま先立ちが楽に!

こんにちは、こんばんは

非常に暑い日が続きますが
この頃、7月5日に何かが起こる!と
よく頻繁に聞きますね

色々な人が言い出すと
何かがおこるのかな?っと
気になる所です!

507982355_3974216622827198_6319072401483611010_n

バイクだと停車時
シート位置が高い車両だと
つま先立ちで止まるので

停車時はつらいですよね。

バイクの運転時ちょっとした動きを楽にするのに

SEVシューズオン【ブラック】 SEVソールFit

SEV フィットON & SEV ソールFit
が面白いかもしれません。

足の甲側をSEV シューズON
足の裏側をSEV ソールFit
それぞれを合わせると

つま先立ちをした際の動きが
面白いんです。

個人的には、足首の動きが
とくに気に入っており

SEV HPベルトリミテッド表裏 0128hp_belt_sports02


SEV HP ベルトシリーズを
装着した時ともまた違った体感
相乗効果も期待ですね。

SEVフィットオン 装着位置で特徴が違う?

こんにちは、こんばんは!

健康系SEVの新たな商品

SEVシューズオン【ブラック】 SEVシューズオン【ホワイト】

SEV シューズオンが発表となりました。
(税込)3,740円 色 ホワイト or ブラック

イージーアクセルブラック
イージーアクセル プロトタイプ

以前から話や試作品は出ていましたが
※画像は、6年前のSEV イージーアクセルです。

しっかり、アップグレードして
製品化されましたね。

個人的には、面白いな~と思った

お試し方法は、つま先立ちです。

装着位置を変えると
面白い変化もありますね。


DSCF5225

個人的には足首に効かせるなら
上の方に装着

DSCF5222

つま先に効かせるなら前の方に
装着が面白いですね!

どちらの特徴も持たせるなら
W装着という手もあります(笑)


SEVソールFit アンダーインソール

単体でも、面白い商品なのですが
SEVのソールシリーズと合わせて
使用する事を考えられており。


足の甲側をSEV シューズオンが
足の裏側をSEV ソール


それぞれの役割が違うので
合わせて使用した時の体感は
とくに好評です。


SEV シューズオン 発売は
7月11日以降となります。

SEV パワーリンクお客様から感想を頂きました。

こんにちは、こんばんは!

非常に暑い日が続きますね。

さすがに冷たい物が欲しく感じてきたので
炭酸ガスの補充も行いました。

509421621_3074975682665332_7585676178143626387_n

夏場は、これで喉がスッキリします。

今回は、SEV パワーリンクを装着した。
お客様から、感想を頂いていたので
本日は、こちらをお載せしようと思います。

DSCF5050

予定外にBMWに3個装着してしまった
SEV パワーリンクですが、


SEVパワーリンク製品画像

帰路を30kmほど
走行しましたら更に調子良くなりました。


以外感想です。

・朝一の始動性が向上。
セルモーターが以前の半分程度の回転で始動してビックリ。
バッテリー交換したかの様。

・赤信号で減速する際に、
エンブレ使おうとしても
コースティングしているみたいに進む。


・信号待ちのアイドリングで
3気筒特有の振動が消えて8気筒の様に。

・8ATの変速スピードが早くなった。
コンフォートモードでも
スポーツモードの様に素早く変速。


・エンジンパワーの上昇感覚は
オクタン価ブースターを入れた様な感覚。

・B端子のパワーリンク追加効果で
低速レスポンスが向上したので、
トルクよりも馬力が上がった感覚が強い。

・乗り心地も改善し、
アルミホイールをマグネシウムホイールに
交換した時の様な追従性に。

・ボディはフロアや屋根に
制振剤を追加した様な感覚ですね。
何故そうなるのか一晩考えましたが分かりません笑。

・ステアフィールは電動パワステの
フィーリングが変化したのか、戻りが自然になり気持ち良い。

・良い意味で乗り味が変わったので、
運転の仕方を少し変える必要があり。
出だしのアクセルの踏み方、減速時のブレーキの抜き方等。

・同じコースを冷静に同じ走り方をする様に心掛けた
(興奮はしまくりでした)結果、燃費は軽く10%向上。

・更にオーディオはアコースティックサウンドが
綺麗に鳴る様になって計画していたスピーカー交換の必要はなさそう。

・感覚値として車降りた後に感じる疲れが低減。
とりあえず、30km程度走行した
素人の感覚としてはこんな所です。


また、別の車両にに装着するのが楽しみです。
お盆までにはお伺いできるように調整致しますので、
どうぞ宜しくお願い致します。

大変面白い感想、
ありがとうございます。

SEV パワーリンク
個人的にも3個目からの変化は
とくに気に入っております。

ハイブリッド車両だと
エコモードでの走りがとくに
面白くなりますので


もう一台の車両に装着したら
どう変化するのか?楽しみですね!

夏の不快な冷えにサヨナラ!SEVエアーベストnanoで快適冷房空間

外はうだるような暑さ、
でも室内はキンキンに冷えた冷房…

この極端な温度差に、
最近「冷房疲れ」を感じる方が増えていますね。

※冷房疲れとは、自律神経のバランスが乱れ、
体に様々な不調が現れる状態を指します。

「冷えすぎ」や「体への負担」を考えると、
エアコンの自動設定で温度を調整するのがおすすめですが、
それでも「なんだか風がキツいな…」

と感じることはありませんか?

WFN_AirBestnano01

そこに追加すると面白いアイテムが、
SEVエアーベストnanoです。

「快適な空間作り」「空気がやさしくなる」という特徴。

個人的な体感として特に驚いたのは、
冷房の「刺さるような冷たい風」が
「ふんわりとやわらかく」感じられることです。

エアコンの設定温度を低めにした時でも
あの不快な肌寒さが和らぎ
体への刺激が格段に減ったように感じます。

自宅では、冷房の冷気を効率よく循環させるため、
タワーファンにも装着しています。

すると、最弱設定の「そよ風」でさえ、
肌触りが格段に心地よくなり、
まるで自然の風が吹き抜けるような感覚に。

思わずウトウトしてしまうほど快適ですよ。

「ちょっと涼みたい」時にエアコンをつけず、
タワーファンを最弱で回すだけでも、

SEVエアーベストnanoのおかげで、
涼んだ後の体のスッキリ感が違うのには驚きました。

今年の夏は、我慢せずに涼しく、
そして体にやさしい「快適空間」を手に入れませんか?
SEVエアーベストnano、ぜひ一度お試しください!

15年位前の物です。

こんにちは、こんばんは!

色々なお試しをしていると
道具の整理等も行うのですが

山王にあったSEVショップ東京の頃に
SEVのグリップも販売していたようなのですが
(SEV グリップ 現在はビクトリアゴルフさん専売)

ちょっと汚れていたので少しだけ掃除をしたところ

511011640_3075033089326258_3609711551761029673_n 499609695_3075033189326248_5673741443136309802_n

15年前の展示品にしては状態が
綺麗なのに驚かされましたね。

状態も劣化しているように
感じられないグリップ感

以前、ゴルフ場で使用している
お客様から、長持ちするとお話を聞きましたが
とても納得させられますね。

SEVソールFit

個人的には靴のグリップ感も
面白くなるソール Fitや

SEV-ホイール-2

タイヤのホイールに装着する
SEV ホイールタイプRも
近い効果を感じます。

どんな状況でもどちらの足も良い状態
に近づけたいですね。

久しぶりに業者様へ

こんにちは、こんばんは

健康系SEVで発表があったので
早速、業者様に案内に行ってきました。

SEV Seeker model SSS

SEV シーカーSSS かなり面白いですが

旦那さんが、ケガをされて
そこに良さそうなSEVはないか?
という事で色々とお試しを行いました。

504266585_3058828694280031_6891654388100473353_n

車に轢かれて骨盤が粉砕骨折したそうです

歩く速度が気になっていると
お話をされたので


腰のSEV(HPウェストベルト)と
足に使える(HPベルトスポーツ)を貸し出し。


足首と腰の連携が動きやすくなると
椅子から立ち上がる際や起き上がりも
楽になりますね。


どちらも脱着がしやすいので
この時期は付けたり外したりして
様子をみて頂ければ!と思います。


使用感が大変良いです。

こんにちは、こんばんは!

本当に急に暑くなってきましたね。
この数日、1日おきに営業に出ていましたが、
今日は特にその暑さを感じます。

3日前はこんなに暑くなかったのに、
さすがに会社でも冷房を入れました。

DSCF5156

SEV シーカーモデルSSS、これは良いですね!

数日間装着して過ごしていますが、

本当に久しぶりに気に入りました。

SEV HPベルトリミテッド表裏

去年発表されたSEV HPベルトリミテッドも
とても気に入っていましたが、それ以上かもしれません。

21日に発売されるSEV シーカー SSSですが、
個人的には眠りに入るまでの時間が短くなり、
睡眠の質も変わったように感じます。


朝は目覚ましのアラームが鳴るよりも
早く起きられるようになりました。

それと、運動後の息切れもしにくく感じています。

シーカーモデルTiとは特徴が違うので、
相乗効果もなかなか面白いですね。

サイズが小さく重さも軽くなったのは、
非常に嬉しいポイントです。


SEV シーカーモデルSSSは、

特に「息苦しさ」が気になる
お客様におすすめです!

ブラックシリーズは面白い

こんにちは、こんばんは!

6月に入り、
すっかり梅雨になりましたね。

あの暑かったり寒かったり
変な天候だった4~5月は
困りましたね。

SEV エアーベストnano

ジメっとした空気には
SEV エアーベストnanoが
オススメです。


空気がスッキリします。

Black selies_クレジット

SEV ブラック シリーズ
やはり、今まで出てきたSEV製品を
越えている感じがしますね。


昔から、オイル交換でお世話になっている
お客様に以前から色々とSEVをお試し
頂いておりますが


ph01

ブラックシリーズになってからの
感想が良くなっております。


なかでも、SEV エアバルブキャップは
ライトユーザーにとく人気がありますね。


個人的には梅雨の時期とくに
こちらの商品がオススメですね。


タイヤが水溜まりに入った際の
動きが特に面白い


SEVブレーキSC製品画像 C

辛口ユーザーには
SEV ブレーキSCも面白いと思います。

ブレーキの安心感が一味違います。

SEVパワーリンク製品画像

ハイブリッド車やEVには
今のオススメならSEV パワーリンク


エコモードで走るお客様には
とくにオススメです。

静かにそして軽快に

こんにちは、こんばんは!

明日は、お休み…!
久しぶりにゆっくりできます。

しばらく、休日は車での
移動が多かったので
やっと休めます。

DSCF5050

先日、SEV パワーリンクを
お試し頂いたBMW 118i Mスポーツ

SEVパワーリンク製品画像

こちらの車両にSEV パワーリンクを
本装着させて頂きました。


DSCF5055

Mスポーツなのでスポーツよりの足
ちょっと硬いのが気になっていたそうです

前回のお試し走行でも
シャーシ&ショックアブソーバーの動きが

気に入って貰えたのが決め手のようです。

SEV パワーリンク

個人的にも、ボディーのしなやかな動き
路面からショックに伝わる凸凹感の変化
がとくに気に入っております。

先々週も家族をフルで乗せた状態で
快適に走れたのには感動しました。