こんにちは、こんばんは!
昨日くらいから
風が強く感じますね。
ここ数日で、初夏のような
暖かさになったので少々驚いております。
月初に、HPベルトリミテッドを
お買い上げ頂いたお客様から
感想を頂きましたのでお載せしようと思います。
とくに気が付いたところは
身体のしなやかさが違うようです。
他のお客様からも
足首の動きに関してがとくに多いですね。
お仕事の際の足の動きも
楽だと感想をよく頂きます。
SEV HPベルトシリーズ
母の日のプレゼントにもオススメです。
こんにちは、こんばんは!
先程は、ハイブリッド車&EV車両のご紹介
分けないと大変長いブログになりますね!
ガソリン車でも色々とお試ししましたが
こちらも、面白いですね。
次にご来店頂いたお客様は
デリカD5の常連様
装着箇所を探ってみましたが
ご自身で装着出来そうだ!という点と
ご家庭でも色々と試してみたいという事で
装着は行いませんでした。
次はGR86のお客様
こちらの車両はお試し時に
セッティングを決めておりましたので
サクサクと装着させて頂きました。
前回、装着時はアイドリングも変わったと
驚いて頂きましたが。
本装着でどうなるのか?気になりますね。
最後はCLA45
セッティングしてて思った事は
配線が多い!と思いましたね。
予想していなかった配線への装着で
面白い変化があったので
こちらも考えさせられましたね
装着箇所によってマフラー音も
変わったのでなかなか楽しめました。
SEV パワーリンク
やはり、複数装着が楽しくなる商品ですね。
お客様とも話しておりましたが
+と-のバランスも関わってきそうだな~と
思いましたね!
こんにちは、こんばんは!
本日は、SEV パワーリンクの発売日です。
一昨日からお客様からご連絡を頂き
ちょっと早くお店を開けれますか?
とご要望があったので少し早めに
お店で待機しておりました。
最初の車両はレクサスのハイブリッド車両です。
以前、乗り心地を気にされていたので
バッテリーの-配線に装着したら面白いのでは?
と、提案させて頂いたところ
ご予約を頂きました。
お帰りの際には、モーターの出足が軽い!
と喜んで頂けました。
乗り心地にかんしてどうなったのか?
気になる所ですね!
そして、別のお客様 三菱アイミーブ
色々とテスト装着させて頂きましたが
奥が深い車両ですね~
モーターの初動の動き
ピックアップ感が違うと気に入って
頂けました。
それと、前々から気になっていた部分に
SEV ラジエターBYを装着させて頂きました。
こちらのラジエーター
色々な所と繋がっておりインバーター&
モーターの冷却も行っているようです。
オーナー様は装着する毎に
オーディオの音も違う!と驚いており
走りに関しても気に入って頂けました。
冷却水とSEV ラジエーターBY
相性が抜群に感じますね。
こちらも、走るごとになどうなっていくのか?
気になる所です。
SEV パワーリンク車両毎に
どこに装着するのか?考えさせられますね。
発売まであと二日となりました
SEV パワーリンク
今回は、発売前にお試しという事で
トヨタ アルファードにお試しです。
車体が重く、新型2.5リッターエンジンを装備し
とても良くなぅているのだが
オーナー様はもう少しアイドリングからの
発進パワーが欲しいと要望
但し、プレミアムをはじめ
数々の要所要所に電気系は装備しているが
ご都合でまだSEV;eバランサーだけは未装着
と言う事で逆パターンの検証、
今回の『SEV;パワーリンク』私見としては
*加速性能
*剛性・乗り心地の変化
*サスペンションの追従性
歴代SEV電気系を装備していても
面白くなる。
キャッチコピーの電気をまとう
とはこういう点かも知れない
その上 この製品は
オールマイティーに感じる。
あとは何処に着けて効率を
高めるのかが一番重要
B端子(オルターネーター)の⊕ケーブルから装備
そしてバッテリー⊕ケーブルに装備
その後バッテリー⊖ケーブルに装備
各部位に1ヶづつお試し
吹け上り、パワー感・力強さ
エンジンピックアップ・排気音 走るごとに面白くなる。
ショートコース試走、速度は低いがマンホールを
乗り越える時、サスペンションからの異音や
乗り越え時の振動・衝撃には驚かされた。
次にバッテリー⊕線・と、次々に試していく、
やはり、コレが一番良いな!と
そのあとSEVeバランサーを同様にロングコースでテスト、
追加しながら、ポイントを変え装着
最高の加速・乗り心地にオーナーも納得の様子
電気系SEVの効果はやはり楽しい
SEV;パワーリンクを装備していても
SEV:eバランサーを併用しての
フィーリングには驚かされた。
こんにちは、こんばんは!
寒暖差が激しいと感じる今日この頃です。
昨日は、暖かかったよな・・・?と
思いながら今日は半袖で過ごしております。(寒い)
今回は、お客様に色々な
SEV ネックレスをお試し頂いたので
そちらの感想でも書こうかと思います。
初日は、SEV シーカーモデルTiを
お客様に気に入って頂きました。
呼吸&胸腺への効果を期待されますね
私は喘息を持っていますが、
とくにこの商品を気に入っております。
SEV シーカーモデル Ti
生産が終了しておりますので
代わりの物が欲しい場合は
SEV スポーツさんの
SEV メタルレールSi
SEV メタルバーチカルV2がオススメです。
次は、SEV ルーパータイプ3Tiです。
ゴルフでのSEVと言えば
やはり、SEV ルーパーですね。
以前からお試し頂いており
この度、お買い上げ頂きました。
日常生活ではPC作業が多いとのことですので
そちらでの効果も期待されますね
日常からスポーツまで
SEV ルーパーシリーズ
オススメです。
こんにちは、こんばんは!
春らしい気候になってきましたね。
過ごしやすくなってきました
先日、ご来店頂いたお客様から
SEV HPベルトリミテッドの
御注文を頂きました。
帰る間際に、
そういえば足を気にされていたな~と
思い出してお引止めして申し訳ないです。
お試しでは、椅子に座って
立ち上がる際の楽さや腕に装着して
肩を回して頂いたりと違いを見てもらいました。
個人的には、腕に装着して
深呼吸して頂くお試しも面白く感じます。
SEV HPベルト ライフも
お持ちのようなので合わせて使用しても
面白いと思います。
話は変わりまして
SEV パワーリンク
自分の車でのお試しは
色々と試しましたが
社用車のハイブリッド車でのお試しは
そんなにやってなかったな?
と思ったので早速お試しを行いました。
装着場所は、こちらに近いですね。
とりあえず、バッテリーの+-配線と
高圧ケーブルに装着しました。(計3個)
社用車は控えめにSEVを装着しております。
ですが、なかなか面白くなりますね。
個人的には、
最初のアクセルを踏んだ際の
軽い足取り、ボディーの動き
アクセルを踏み込んだ際の加速感
モーターのモタつき感が減る?
エコモードのあのかったるい感じが
嫌でオフにして走ってるのですが
それが気にならないですね。
1日置いてみましたが
また走りが変わったので
なかなか面白いですね。
SEV パワーリンク
ハイブリッド車両との
相性も抜群です。
プレミアムじゃないのに
ここまで変わるのか?と
今回も驚かされました。
こんにちは、こんばんは
新商品の発売日が近づいてくると
ワクワクしてきますね。
先週、母親の調子が悪そうだったので
自身のSEV フラットパネル+を貸し出しており
今度は自分の調子が悪くなってきたところ
貸し出していた物が返ってきました
就寝時にあると楽なんですよね
花粉にしては、外の空気が悪く感じるので
黄砂の影響なんですかね~?
SEV パワーリンク
お客様の車両に色々とお試しを
させて頂いておりますが。
モアパワーなガソリン車両には
+端子とオルタネーターへ繋がる
B端子は、外せませんね。
お客様によって
アイドリングの変化や
エンジンの伸びが良く軽快だ!と
喜んで頂いております。
やはり、電気系SEVは
複数欲しくなりますね。
こんにちは、こんばんは!
発表が待ち遠しかった
新商品が遂に出てきましたね。
SEV パワーリンク
お客様や自身の車両でも
お試しさせて頂いておりますが
非常に面白い商品ですね
個人的には、バッテリーの+-端子は
SEV パワーリンクで抑えたいです。
足の動き、ボディーの剛性感
個人的には、オーディオに関しても
気に入りましたね。
EVの車両にもお試しをさせて頂きましたが
こちらもなかなか面白かったです。
お試しの際に色々と調べてましたが
装着箇所はテストしながら見て頂きたいですね。
とくに複数装着時の
モーターの挙動は面白かったです。
イーバランサーが装着出来ない部分を
サポートできる点も電気系SEVの
住み分けが出来ているな~と感じます。
配線に装着するタイプのSEV
ここまで進化したのか?
っと関心させられました。
SEV パワーリンク
価格は単品 30.800(税込)
初回限定Wセットが59.400
発売は、4月19日
ご予約も受け付け中です。
こんにちは、こんばんは!
1月の開店日、最初に来て頂いた
お客様がフラリとご来店頂きました。
丁度、メールを送った際に
来て頂いたのでこのタイミングには
驚かされましたね(笑)
1月に装着させて頂きました。
SEV ブレーキSC
大変気に入って頂けているようで
このピタっと止まれるブレーキ!
気持ちが良い!と感想を頂きました。
今回は、その際に、気にされていた
ショックアブソーバーへの
SEV AL-Rの装着を行わせて頂きました。
装着後、お帰り際のちょっとした段差で
もう、足のしなやかさが違う!と
喜んで頂けました。
足を良くしたいと言っていたので
更なるセッティングを考えると
アース部とバッテリーの-部分の
電気の流れを良くすると面白そうですね。
なので、SEV イーバランサーが
次は面白いと思います。
こんにちは、こんばんは
毎日、雨が続きましたが
しばらく晴が続くようで助かります。
花粉で車が粉っぽいと洗車が面倒なので!
ちょっと懐かしい車
1980年代から2000年代初頭に
デビューした車両をネオクラシックカーと
呼ぶそうです。
社長のビッグホーンとか
当てはまるのだろうな~と思いますが
先日、叔父から譲り受けた
車両でSEVを試したい!と
お客様にご来店頂きました。
日産 シルビア S15 カッコ良いですね
車両はフルノーマルだそうです。
ワイルドスピードだとハンが乗ってる
モナ・リザというS15が頭に浮かびます。
映画の影響とアメリカの25年ルール
シルビアの最終型でもあり人気の車両ですね。
今回は、電気系系のSEV
SEV イーバランサーをお試し頂きました。
オススメした理由は
海沿いに住むシルビアにお乗りの
お客様を参考にさせて頂きました。
電気の流れを良くすると車両に
色々なメリットがあるんですよね
今回は、バッテリーの+側&-側に1セットづつ
オルタネーターに1セットのお試しを行いました。
好きな車両に長く乗りたい
そんなお客様に自動車系SEVは
とてもオススメです。
あと、来店前にお客様から
電話予約をした方が良いのか?と
お伺いされましたが。
事前、連絡は頂けると助かりますが
どちらでもかまいません
お店の前にお車を止めて
当店に入って頂けると助かります。